未経験でも?副業にも?〇〇は必須スキル?|経理の仕事が向いてる人の特徴7選

起業副業・就職転職
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、季ラリです。

今回のテーマは、経理の仕事が向いてる人の特徴を知ろうです。

皆さんは、『経理の仕事』というとどのようなイメージをお持ちでしょうか?
経理の仕事に携わったことがない皆さんからすると、経理は「ルートワークで面白くなさそう」「ずっと座りっぱなしで細かな数字の計算ばかりで頭が痛くなりそう」「営業や企画職などと違って自分の成果が給与に反映されなさそう」などといったネガティブなイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、決してそんなネガティブなことばかりではありません。

経理の仕事をしていると、社内の多くの部署の方々と調整をする機会があったり、会社の重大な方針決定に貢献することができたり、専門的なスキルが身についたりと、多くのメリットややりがいがあります。

そこで今回は、約10年間経理の専門職として勤務し、過去100人以上の経理担当者を見てきた中で感じた、『経理に向いてる人の特徴』を解説していきたいと思います。
「これから経理の仕事に転職したい」「経理職として配属されたけど、これから上手くやっていけるか不安」といった方々にとって、凄く参考になる内容となっていますので、是非最後まで読んでいってください。

この記事が参考になる人

・これから経理の仕事にチャレンジしたいと考えている人

・今経理職として働いているが、自分が向いているかわからず悩んでいる人

・新しく経理の職場に配属された人

・経理の仕事で独立したいと考えている人



スポンサーリンク

経理の仕事が向いてる人の特徴7選

ここからは、実際に経理の仕事が向いてる人の特徴を紹介していきます。

特徴① 数字に強い

特徴1つ目は、『数字に強い』です。

そもそも経理職員の使命は、「組織全体の現状や実績を明らかにし、利害関係者に知らせ、会社の方針決定に活かすこと」であり、現状や実績を客観的に評価するためには、どうしても「数値化すること」が欠かせません。
そのため、会社の業績を「数値化」し分析することは、経理職員に課せられた最大の目標であり、そもそも『数字が嫌い・苦手』という職員は経理職員に向いているとはいえません

季ラリ
季ラリ

経理の仕事は数字が命だよ♪

特徴② 細かなところに気がつく

特徴2つ目は、『細かなところに気がつく』です。

経理の仕事のメインは、「仕訳・決算」など企業が行った全ての取引1つ1つに関する会計処理を正確に行うところにあります。そのため、各取引の請求書や領収書の内容に疑義がないか細かくチェックしていく作業が伴います。
例えば、「社員が行った旅費に関する領収書の内容に疑義がないか確認する」「取引先からきた請求金額の内訳に誤りがないか確認する」など想像いただけるとわかりやすいかと思います。

そのため、1つ1つの書面をくまなくチェックしていく中で細かなミスに気が付き、適正化していくことができる人は経理職員に向いてるといえます。

季ラリ
季ラリ

適正な会計処理を行うために、チェック作業は欠かせないよ♪

スポンサーリンク

特徴③ ExcelVBAやPythonなどの表計算を用いた自動化スキルがある

特徴3つ目は、『ExcelVBAやPythonなどの表計算を用いた自動化スキルがある』です。

経理の仕事は、仕訳・月次決算・年次決算など基本的に「同じ作業の繰り返し」が7割を占めます。つまり、他の仕事と比べて「自動化進められる余地が大きい」ということです。
定型的業務をいち早く自動化し、浮いた時間を数値の分析など非定型的業務に充てることができれば、より効率的に仕事を進めることができるため、ExcelVBAやPythonなどの表計算を用いた自動化スキルは、経理職員にとっては非常に重要なものとなります。

季ラリ
季ラリ

文明の利器を上手く活用して仕事を効率化しよう♪

特徴④ ミスなく正確に仕事を進められる

特徴4つ目は、『ミスなく正確に仕事を進められる』です。

経理の仕事では、ミスなく正確に作業を進めることが特に要求されます。例えば、相手先に渡す請求書の「会社の住所、会社名、代表取締役の名前、金額、履行日」などどこか1カ所でも違うと全てやり直しになってしまいます。
お金が関わると特にミスに敏感なる人が多いため、多少時間がかかったとしても、1回でミスなく作業を完結させることができる人は経理職員に向いていると言えます。

季ラリ
季ラリ

経理の仕事は正確性が第一だよ♪

スポンサーリンク

特徴⑤ 計画に対する進捗管理が上手くできる

特徴5つ目は、『計画に対する進捗管理が上手くできる』です。

経理の仕事は、1年を通してやる仕事の流れがだいたい決まっています
給与事務のように月単位で行うものもあれば、法人税の支払事務や年次決算のように単位で行うものもあるため、しっかりと「いつまでにこれを終わらせる」と計画を立ててそのとおり実行しなければ、きちんと期限内に仕事を終えることができません。
給与の支払いや税金の納付、取引先への委託料の支払いなど、特に「支払い」が絡むものは1日でも期限を過ぎると大きく信用を失墜してしまいます
そのため、しっかりと計画を立てて仕事の進捗管理を上手くできる人は、経理職員として向いていると言えます。

季ラリ
季ラリ

年間の業務の全てを把握してきちんと進捗管理しよう♪

特徴⑥ コミュニケーション能力が高く協調性がある

特徴6つ目は、『コミュニケーション能力が高く協調性がある』です。

会社で仕事をする中で、お金が絡むことについては必ず経理との調整が必要となります。そのため、経理職員は「他部署の職員とコミュニケーションを取る機会が多い」と言えます。
また、経理の仕事は多岐に渡るため、必ず課内で仕事を分担して行うことになります。会社全体で仕事を円滑に進めていくために、時には職員同士で仕事をフォローしあうこともあります。
そのため、コミュニケーションを大切にしながら、協調性を持って連携して仕事を進められる人は経理職員に向いていると言えます。

季ラリ
季ラリ

年間の業務の全てを把握してきちんと進捗管理しよう♪

スポンサーリンク

特徴⑦ 繁忙期のここぞという場面で踏ん張れる

最後特徴7つ目は、『繁忙期のここぞという場面で踏ん張れる』です。

経理の仕事は、「季節労働者」的な側面があります。年次決算や四半期決算など、繁忙期にはプライベートを犠牲にしても踏ん張らなければならない時期があります。(繁忙期以外はきちんとプライベートを充実させることができます。)もちろん、一人だけ残って残業するわけではなく、みんな一緒に力を合わせて頑張ります。
そのため、繫忙期のここぞという場面でギアを上げて踏ん張ることができる人は経理職員としての素質があると言えます。

季ラリ
季ラリ

年次決算の時期は大変だけど、やりきったら凄い達成感を味わうことができるよ♪

おわりに

皆さん、いかがだったでしょうか。

経理の仕事について全く知らなかった方も、「経理の仕事はこんな感じなのかな」と少しはイメージしていただけたかと思います。
経理職員はよく「縁の下の力持ち」と言われるように、経理の仕事は地味で目立たないものですが、実は企業の根幹を担う大事な仕事です。

この記事を読んで、少しでも「経理の仕事にチャレンジしてみたい」と思っていただけた方がいらっしゃいましたら、是非スキル習得や転職活動に取り組んでみてください。
従事された暁には、きっと大きなやりがいを感じられると思います。

これからも一緒に学び、沢山のことにチャレンジしていきましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました