仕事が回らず悩んでいる人必見!|仕事ができる人あるある10選

業務効率化・職場の悩み
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、季ラリです。

今回のテーマは、『仕事ができる人の特徴を知ろう』です。

どんなに忙しい部署でも、「いつも定時に仕事を終えている」「いつも余裕な顔つきで周りを気にかけている」このような人は一人は居るものです。

今この記事をご覧いただいている皆さんの中には、

『いつも締め切りに追われている』

『一生懸命やっているのにミスばかり連発してしまう』

『周りから仕事ができないレッテルを貼られてしまい肩身が狭い』

こんな悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?

当たり前のことですが、同じことを繰り返していても同じ結果にしかなりません
少しでも仕事ができる人に近づくためには、「仕事ができる人がどんな考え方をしている」のかを知り、そこから学び真似をしてみるのが一番の近道です。

こんな偉そうに記事を書いている私も、5年程前までは仕事が上手くいかずずっと思い悩んでいました。仕事でミスを連発していにも関わらず、何も考えずひたすら同じ行動を繰り返していました。そんな立派なものではありませんが、仕事ができる上司の背中からいろんなことを学び、トライアンドエラーを繰り返し、今の自分があると思っています。

昔の私と同じように思い悩んでいる皆さんも、今の自分を責めるのではなく、少し立派になった将来の自分を想像しながら、「仕事ができる人の特徴」について一緒に勉強していきましょう。


本記事では、『仕事ができる人あるある10選』ということで、『仕事ができる人の特徴』や『仕事ができる人になるために取るべき行動』について紹介していきます。

この記事を最後まで読んでいただくと、仕事ができる人になるためにはどのような努力をすればよいかを理解することができます。

この記事が参考になる人
  • 仕事が上手く回せず悩んでいる人
  • 仕事ができる人に近づくためにどんな努力をすべきか知りたい人
スポンサーリンク

仕事ができる人あるある10選

その1 ゴールから逆算して計画を立てられる

仕事ができる人あるある1つ目は、『ゴールから逆算して計画を立てられる』です。

仕事ができる人は、総じて「スケジューリングが得意」です。任された仕事について、上司の確認のための時間なども考えながら、余裕を持って終わるようにゴールから逆算して日次単位のスケジュールを最初に決めてしまいます。そして、立てた計画に基づいて着実に仕事を進めていきます。
仕事の進行途上で予想外の事態が発生しスケジュールが崩れてしまった場合にも、その時点でスケジュールを組み直し、締切内に終えることができるように進捗管理を欠かしません。このように、常にゴールを意識してスケジュールを立てることで、高い確率で仕事をやり遂げることができるのです。
また、スケジュールを常に意識しているため、他の仕事を頼まれた際にもできるできないの判断を瞬時に行うことができ、無責任にできない仕事を引き受けることもありません。

季ラリ
季ラリ

仕事を断る勇気も時には必要なんだよ♪

その2 できる仕事は率先して取りに行く

2つ目は、『できる仕事は率先して取りに行く』です。

仕事はトライアンドエラーを繰り返すことでできるようになっていきます。言い換えると、新しい仕事にチャレンジする機会が多ければ多いほど、沢山のことを学び成長していくのです。
そのため、仮に経験したことがない仕事だとしても、「手探りでもまずはやってみるの精神」がとても大切です。
最初は大変ですが、とりあえずやってみて、進みながら考える。分からなくなったら、その都度前例を調べたり、他人を頼ってみる。このようにトライアンドエラーを繰り返すことで、点と点が繋がって線になっていきます。気が付いた時には、いつの間にか仕事をやり遂げていたということも珍しくありません。
何事もチャレンジをしなければ結果はついてこないことを忘れないでください。

季ラリ
季ラリ

挑戦しないと成長はついてこないんだよ♪

スポンサーリンク

その3 忙しい時も周りの仲間を気にかけることができる

3つ目は、『忙しい時も周りの仲間を気にかけることができる』です。

仕事ができる人は、忙しい時でも必ずゴールを意識して計画を立てます。また、最初に仕事の全体像を把握し、可能な分量の仕事だけを引き受けます。いつも余裕を持った行動ができるように計画しているため、どれだけ忙しい状況でも周りが見えなくなることはありません。
そのため、周りで困った人を見つけたら『どうしたの?』『大丈夫?』など優しく声をかけることができます。こうやって周りの仲間との信頼関係を構築していくことで、チームの仲間が仕事をしやすくなる雰囲気作りが自然にでき、結果チーム全体の生産性を向上させるのです。

季ラリ
季ラリ

いつも自分中心で行動している人は一流とは言えないんだ♪

その4 笑顔で挨拶ができる

4つ目は、『笑顔で挨拶ができる』です。

心理学で「ファーストインプレッション」「ピーク・エンドの法則」というものがあります。
これは、その日の最初と最後の印象が人間の頭に強く残るというものです。
仕事ができる人は総じて、一緒に仕事をするチームの仲間に敬意を込めて、一人一人の方を向いて、目を見て笑顔で丁寧に、挨拶をする習慣をつけています。

これによって、「仲間を大切にできる人だ」という印象を周りに自然と与えており、沢山の人達と信頼関係を築くことができます。

季ラリ
季ラリ

挨拶は全ての基本だよ♪

スポンサーリンク

その5 勉強熱心でスキル習得に余念がない

5つ目は、『勉強熱心でスキル習得に余念がない』です。

仕事でより多くの成果を出すために、「業務効率化」は欠かせないものです。私自身、「仕事の成果のほとんどは業務効率化によって決まる」と考えています。
例えば、「これまで手で入力していたものをExcelやVBAを活用して自動化する」「紙で保管していたものを電子化する」「会議をやめて必要な部分だけをチャットで共有する」「曖昧になっていたやり方をしっかりマニュアル化する」など、業務効率を向上させる方法は沢山あります。
しかし、業務効率化を進めていくうちに、「こういうスキルがあればもっと効率化できるのに」という場面が必ずでてきます。

この点において、仕事で成果を出し続けるためには、常に沢山のことを学び、それを仕事に生かし続けることが必須であると言えるのです。

季ラリ
季ラリ

一度習得したスキルは意外と色んな場面で使えるものだよ♪

その6 オンオフの切り替えが上手い

6つ目は、『オンオフの切り替えが上手い』です。

サラリーマンとして仕事をしていると仕事に従事すべき時間は予め定められています。すなわち、同じ職場で働く人たち皆、与えられる時間は平等です。そのため仕事ができる人は、「与えられた時間の中で最大限の成果を出すこと」を常に意識しています。そのため、勤務時間は最大限のパフォーマンスを発揮し、就業時間後はダラダラ残業をせずスパッと気持ちを切り替えてさっさと家に帰ります。
残業により疲労を蓄積し翌日のパフォーマンスに悪影響を及ぼすこと、また、残業をすることで時間当たりのパフォーマンスが落ちてしまうことを十分に理解しているからです。
オフの時間は、しっかり身体を休めて体調を整えたり、自分の好きな趣味に思いっきり打ち込むなど、自分自身をしっかりコントロールしながらプライベートを充実させることも、サラリーマンとして非常に重要なスキルであると言えます。

季ラリ
季ラリ

ダラダラ長時間労働をしていいことなんて一つもないよ♪

スポンサーリンク

その7 数値的裏付けを常に意識している

7つ目は、『数値的裏付けを常に意識している』です。

仕事ができる人は、仕事の成果などを人に説明する際、必ず数値的裏付けを示します。
なぜなら、「数値的根拠が最も強力な武器になる」ことを知っているからです。
銀行の融資担当が上司に対して行う説明を例に挙げると、「あの会社の部長がこう言っていたので、この会社は利益が出せる思います。」と説明するよりも、「市場の動向と○○株式会社の業績を分析した結果、〇〇の数値が市場平均より1.5倍高いため、利益が出せる思います。」と報告する方が何倍も説得力があることは言うまでもありません。
これは、数値という客観的な指標を提示することで、事実をゆるぎない根拠に基づいて分析できていることを証明できるからです。

人に物事を説明する際に、「君の話に説得力がない」と言われる方は、常に数値的根拠を一緒に提示することを意識してみてください。

季ラリ
季ラリ

数値を示すことで多くの人を納得させられるようになるよ♪

その8 コミュニケーション能力が高い

8つ目は、『コミュニケーション能力が高い』です。

皆さんは、「比較優位」という言葉をご存じでしょうか。これは主に経済学で使われる用語ですが、「チームのメンバー一人一人がそれぞれ得意なことに集中して全体の生産性やクオリティを向上させよう」という考え方です。職場で総合的に仕事ができる人できない人という差は必ずあるものですが、全体の生産性を最大限に引き上げるには、各々得意な分野を担当して効率的に仕事を仕上げていくことが望ましいとされています。
このようなモデルを職場で実現するためには、周りの仲間と積極的にコミュニケーションを取り、各々の得意なこと点について仕事を任せたり、質問しあったりしながら情報共有をし、協力関係を築いていくことが非常に大切です。

この点において、コミュニケーション能力は仕事を行う上で絶対に欠かせない能力であると言えます。

季ラリ
季ラリ

仕事を一人で抱え込もうとしなくていいんだ♪

スポンサーリンク

その9 いつも周りの仲間に感謝しその気持ちを伝えられる

9つ目は、『いつも周りの仲間に感謝しその気持ちを伝えられる』です。

仕事ができる人は、周りの仲間が支えてくれているおかげで今の自分があるということをよく理解しています。仕事は一人でできることには限界があり、チームの仲間で助け助けられ成し遂げられるものです。だからこそ、周りの仲間に感謝の気持ちを常に持ち、「ありがとう」の気持ちを素直に伝えられることは非常に重要です。
頑張ってきたことを誰かが見てくれていたり、大変な時に支えあえたり苦しみを共有できたり、このように仲間の存在があってこそあなたの努力が報われるということを忘れないでください。

季ラリ
季ラリ

沢山の人達に支えられて今の自分があるんだよ♪

その10 どんな仕事でも一生懸命取り組む

最後10個目は、『どんな仕事でも一生懸命取り組む』です。

どれだけ優秀な人でも、真面目に一生懸命取り組まなければ成果は出ません。努力をしない人にその先の明るい未来はありません。また、困難な課題に対してひたむきに取り組む姿勢は、必ずあなたが関わる人たちの心に響いています。成果が出なくて逃げ出したくなった時も、一生懸命頑張っているときっと周りの人達が手を差し伸べてくれます。

努力の先に見える景色を楽しみに、どんな仕事に対しても一生懸命向き合って努力を続けてみてください

季ラリ
季ラリ

あなたの努力を見てくれている人は絶対にいるよ♪

スポンサーリンク

おわりに

いかがだったでしょうか。

仕事の成果を出すことができず悩んでいた皆さんにとって、「この点が出来ていなかったな」と1つでも考え方を見直すきっかけとなれば嬉しく思います。

人生自分次第で何歳からでも変わることができます
これからの明るい未来に向けて、一緒に努力を積み重ねていきましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました